ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月01日

2013/3/30~3/31 マイアミ浜オートキャンプ場1

3/30~3/31 マイアミ浜オートキャンプ場へ行ってきました。
今年初キャンプ^^

イオンモールに寄る予定なので
8時出発予定で出れば
マイアミ浜に14時チェックインに間に合う予定。

ところが・・

寝坊した~

嫁さんが。。

9時に家を出て、モスバーガーでチェックイン多少遅れてもいいか~と
思いながらまったりと朝食。


8号線→161号線→琵琶湖大橋→湖岸道路を走って
イオン着いたのが12時過ぎ。
買い物終わってマイアミ浜に着いたのが15時過ぎ。

思ったよりも早く着きました。B-4サイトでした。

2013/3/30~3/31 マイアミ浜オートキャンプ場1





















ところが・・

なんじゃこりゃ~

ムチャクチャ風強い

これだけ風強いのは初めてでしたが、
アメドはなんとか立てれました。


問題はメッシュシェルターです。
幕置いてフレーム設置して立てるまでは良かったのですが
持ってるのが精いっぱい・・


なんとか、トンネルでアメドとくっつけるのに位置を調整していると
風であおられて、メッシュシェルターが浮き上がったと思ったら、
一気に流されて


ハイエースにガツンと・・・ (ノω・、) ウゥ・・・


結構いい音してヒットしましたが、幸い大したことはなさそう。


ロープをペグダウンして調整するべきでした。


自然は厳しいっすね~


マイアミ浜っていつも風強いんですかね~




あきらめかけましたが、何とか設営できました。
でも、風が強くて、メッシュシェルターが持つかどうか心配なほどです。
画像で分かりますか?

2013/3/30~3/31 マイアミ浜オートキャンプ場1























設営後まったりする暇もなく夕食準備です。
(散らかっててスミマセン。いっぱいいっぱいで・・)
一応、アルパカコーナンラックデビューです。

2013/3/30~3/31 マイアミ浜オートキャンプ場1





















メニューは去年最後のキャンプで
家族全員がハマったビーフシチューと焼き肉です。
今回は七輪で。。

今回もおいしかった~^^


夕食が終わった後はみずほの湯へ。

ここ気に入りました^^
自分の好きなぬるめの温度で、
いろんなお風呂が楽しめます。


堪能してキャンプ場に戻ると、
毎度おなじみの親鳥ビールです。
焚き火したかったのですが、
風が強くて嫁さんが寒いというので今回はなしです(-_-;)




親鳥焼いて食って、ビール飲んで、
嫁さんとしゃべりながらまったりしました。


で、12時くらいに就寝です。



続く






このブログの人気記事
ハイエース 初ユーザー車検と構造変更
ハイエース 初ユーザー車検と構造変更

ハイエースの外装リニューアル
ハイエースの外装リニューアル

またまた嫁車入れ替え
またまた嫁車入れ替え

新幕
新幕

2021/5/2~3 赤礁崎オートキャンプ場
2021/5/2~3 赤礁崎オートキャンプ場

同じカテゴリー(マイアミ浜オートキャンプ場)の記事画像
2018/4/21~4/22 マイアミ浜オートキャンプ場
2015/3/27~3/28 マイアミ浜オートキャンプ場
2014/3/29~3/30 マイアミ浜オートキャンプ場
2013/3/30~3/31 マイアミ浜オートキャンプ場2
同じカテゴリー(マイアミ浜オートキャンプ場)の記事
 2018/4/21~4/22 マイアミ浜オートキャンプ場 (2018-04-25 08:19)
 2015/3/27~3/28 マイアミ浜オートキャンプ場 (2015-04-08 08:16)
 2014/3/29~3/30 マイアミ浜オートキャンプ場 (2014-04-01 08:00)
 2013/3/30~3/31 マイアミ浜オートキャンプ場2 (2013-04-03 21:50)

この記事へのコメント
こんばんは~。
ハイエース大した事なくて良かったですね(汗)
私も強風時にリビシェル設営チャレンジしたら見事に転がりました!
私もコーナンラックデビューしました!
あれ使い勝手いいですね!組立に少々手こずりましたが(笑)

レポートの続き楽しみにしてますね♪
Posted by rabajirabaji at 2013年04月01日 22:44
こんばんはー
写真でみるだけでも凄い風ですねー^ ^
車と幕が無事でなによりです!

私は前回マイアミ浜に行った時 お風呂に出ていかなかったのですが 今度は みずほの湯 行ってみたいと思いますo(^▽^)o
Posted by 伍長伍長 at 2013年04月02日 00:20
こんばんは~

うわ~、風でたわんでますね(^_^;)

折れなくて良かったですね(^^)
Posted by エディー at 2013年04月02日 00:26
おはようさんです♪

強風お疲れ様でした(^^
たしかに強風の中での設営には四隅の張り綱は先に
ペグダウンしておいた方がいいですね!
まあ~でも怪我や破損がなくて良かった良かった♪

親鳥にビールいいですね~~
今回あかぐりで狸ちゃんに持っていかれたから
堪能できなくて羨ましいわ~~(笑)
Posted by の〜りィ〜 at 2013年04月02日 06:33
rabajiさん おはようございます。

車に何ともなくて(?)良かったです。
多分洗車すると小傷とかはあるとは思います。

rabajiさんも転がりましたか。
でも、今回はいい勉強になりましたよ。

組み立てはみなさんやられている改造をすると
便利ですよ。
Posted by ボウズ0515ボウズ0515 at 2013年04月02日 06:36
伍長さん おはようございます。

なんともなくて良かったです^^

みずほの湯はぜひ^^
Posted by ボウズ0515ボウズ0515 at 2013年04月02日 06:38
エディーさん おはようございます。

風の強さわかっていただけますか?

なんともなくてよかったです^^
Posted by ボウズ0515ボウズ0515 at 2013年04月02日 06:39
の〜りィ〜さん おはようございます。

いい勉強になりました。

フレームの根元はペグダウンしていたのですが
綱を張ろうという発想が出てなかったです(-_-;)

親鳥は常に持っていってますよ^^

安いし^^

タヌキでてくるんですね~
ソフトクーラーかじるとは・・
凹みますね~
Posted by ボウズ0515ボウズ0515 at 2013年04月02日 06:44
今年、初キャンプおめでとうございます^^
色々あったみたいですが大ごとにはならなくて良かったですね。

純けいにビール最高っすね^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2013年04月02日 09:17
tomo0104さん こんばんは。

ようやく今年の初キャンプです。

ホントに大したことなくて良かったです^^

焚き火もできたらもっと良かったのですが。。
Posted by ボウズ0515ボウズ0515 at 2013年04月02日 21:59
こんにちは~(^^♪

ハイエースに、ガツンは、ヤバいですね・・・(^_^;)

うちが、それやったら、旦那に何言われるか・・・(-_-;)

マイアミ浜、そんなに風が強い時もあるんですね。

メニューが、焼肉、ビーフシチュー、親鳥って、肉づくしで豪華ですね~!(^^)!

次の日、胃もたれしませんでしたか!?(笑)
Posted by sss at 2013年04月03日 11:21
sss さん こんばんは。

ヤバかったです(-_-;)

シェルター飛んでった瞬間、終わったと思いました。

普段はマイアミ浜、風ないんですか~


今、気付きました 肉だらけですね~(笑)

あ、パンも焼いて食べましたよ。・

胃もたれは大丈夫です^^
Posted by ボウズ0515ボウズ0515 at 2013年04月03日 12:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013/3/30~3/31 マイアミ浜オートキャンプ場1
    コメント(12)