ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月25日

ハイエース 1インチローダウンのインプレ

ハイエースワゴンGLを1インチローダウンしてから
盆休みにメットライフドームに西武戦見に行ったり、
関東方面をブラブラしたりして
合計約2000kmほど高速道路や下道、通勤道を走ったのでインプレ。









まず、トーションバーのテンションが下がったことによって、
ギャップや段差を乗り越えるときのショックが柔らかくなった。

以前はフロントのみ20mmほど下げたが、
バンプは純正のままだったので突き上げがすごかったが、
バンプとサスアームの隙間を20㎜弱にしたことと
材質が柔らかくなったことで、
突き上げ時のショックが格段に少なくなった。
また、バンプ同様、リバンプを厚くして
サスアームとの隙間を20㎜弱にしたことと材質が柔らかくなって、
突き上げ後の伸びが抑制されて、
フルバンプ時の体が飛ばされる感覚がかなり少なくなった。
特に田舎道なので路面が良くないこともあり、とても良い感じだ。

ただし、柔らかくなって突き上げが少なくなった半面、
腹打ちするようになってしまった・・。
(特にフロントサスアーム付け根の出っ張り)



舗装がきれいな道ばかり走るのならノーズダイブが気になるかもしれない。

高速道路走行時の追い越し加速時に多少振動が気になる程度。
ローダウンしてなくても多少振動が出る速度域があったりしたので
そんなに問題ないかな。


ショートスタビブラケットの効果は正直あまりよくわからない・・。
スタビの位置を正常な位置に戻しただけだから効果は分かりづらいか。
ローダウンしてしばらく後に付ければ良かったかも。

走っていてドライブシャフトや足回りに異音はないようだ。
アライメントは調整していないが、走りにくい感じはない。
タイヤの減り方で調整するか考えよう。
プロポーショニングバルブはとりあえず調整なしで様子見。
ブレーキングで止まりにくい感じは今のところない。



総合的に見てとても良い感じ^^

ハイエース 1インチローダウンのインプレ


さらにどこか足回りを触りたくなってきた。



このブログの人気記事
ハイエース 初ユーザー車検と構造変更
ハイエース 初ユーザー車検と構造変更

ハイエースの外装リニューアル
ハイエースの外装リニューアル

またまた嫁車入れ替え
またまた嫁車入れ替え

新幕
新幕

2021/5/2~3 赤礁崎オートキャンプ場
2021/5/2~3 赤礁崎オートキャンプ場

同じカテゴリー(ハイエース)の記事画像
ハイエースのシートをレカロSR-7に交換
ハイエースの足回りを変更
ハイエース 初ユーザー車検と構造変更
ハイエースの外装リニューアル
ハイエースのファンベルト交換
ハイエース 1.5インチブロックに入れ替え その他
同じカテゴリー(ハイエース)の記事
 ハイエースのシートをレカロSR-7に交換 (2021-10-18 08:23)
 ハイエースの足回りを変更 (2021-10-07 00:33)
 ハイエース 初ユーザー車検と構造変更 (2021-01-19 09:00)
 ハイエースの外装リニューアル (2020-12-02 15:05)
 ハイエースのファンベルト交換 (2020-08-11 10:02)
 ハイエース 1.5インチブロックに入れ替え その他 (2020-07-28 05:40)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハイエース 1インチローダウンのインプレ
    コメント(0)