ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月07日

ハイエースの車検

1月末に車検満了になるのですが、
早いですが、去年の12月末にハイエースの初めての車検受けました。

オイル交換はいつもハナテンでやっているので(オイル交換タダなもので(^^ゞ )、
今回の車検もハナテンで。





さて納車時からずっと心配だったのがスペアタイヤ周辺の錆!

2013年夏の時点
ハイエースの車検


錆を見つけた後、シャーシブラックでスプレーしたものの、
果たしてどうなっているか・・

ハイエースの車検

ハイエースの車検

ハイエースの車検

ハイエースの車検

床下も黒く見えるのはスプレーしたもの。
足回りはディーラーで錆止めやってあります。
思っていたよりも錆は進んでいなかったよう。
整備の人にもほめられました。

ブレーキ周りが錆びるのはしゃあない。

マフラーの腐食が進んでいたのでマフラーの錆止めと
足回りの錆止めを依頼。
あとはATF、ブレーキフルード、エンジンオイル・エレメントの交換、等々。



あ、エアフィルター変えてないや。
走行距離57000kmいってるし、冬終わったら変えなきゃ。





このブログの人気記事
ハイエース 初ユーザー車検と構造変更
ハイエース 初ユーザー車検と構造変更

ハイエースの外装リニューアル
ハイエースの外装リニューアル

またまた嫁車入れ替え
またまた嫁車入れ替え

新幕
新幕

2021/5/2~3 赤礁崎オートキャンプ場
2021/5/2~3 赤礁崎オートキャンプ場

同じカテゴリー(ハイエース)の記事画像
ハイエースのシートをレカロSR-7に交換
ハイエースの足回りを変更
ハイエース 初ユーザー車検と構造変更
ハイエースの外装リニューアル
ハイエースのファンベルト交換
ハイエース 1.5インチブロックに入れ替え その他
同じカテゴリー(ハイエース)の記事
 ハイエースのシートをレカロSR-7に交換 (2021-10-18 08:23)
 ハイエースの足回りを変更 (2021-10-07 00:33)
 ハイエース 初ユーザー車検と構造変更 (2021-01-19 09:00)
 ハイエースの外装リニューアル (2020-12-02 15:05)
 ハイエースのファンベルト交換 (2020-08-11 10:02)
 ハイエース 1.5インチブロックに入れ替え その他 (2020-07-28 05:40)

この記事へのコメント
こんにちは。北陸で融雪剤撒くのにこの程度だと優秀ですね。
シャーシブラック吹く前に錆びおとしした方が良いのですが、現実的に不可能に近いですよね。
さもなくば、亜鉛塗料吹いたら良いのですが高いですし。
うちも3月車検です。ATFはDIY交換を考えてます。
Posted by bankerkon at 2015年01月07日 20:10
banさん こんばんは。

ありがとうございます。
北陸だと消雪装置(道路に水をまく装置)が至るところに設置されているので、
そんなに錆がひどくならないのかもしれません。

錆落としは考えたのですが、おっしゃるとおり、
無理と判断し、やっていません。
シャーシブラックこまめに吹こうと思ってます。

ATFをDIY交換ですか。すごいですね。
そういえば、ATFといばルブロスのATFが気になってます。
いつか、名古屋行って変えたいな~と。
Posted by ボウズ0515ボウズ0515 at 2015年01月07日 20:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハイエースの車検
    コメント(2)