2013年02月19日
ちょっとドライブへ
2/17の日曜日、天気良かったので
ちょっとドライブへ行ってきました^^
行き先は何となく、原発のある敦賀です。
ちょっとドライブへ行ってきました^^
行き先は何となく、原発のある敦賀です。
通る道路はお気に入りの国道305号線
海沿いの道をひたすら走ります。
久々に天気が良いので気持ちイイ~
自分ではこれだけ海沿いを走りながら
景色が良くて車が少ない道はないと思っています!!
(知ってたら教えてください)
すれ違う車も越前ガニが目当てであろう
観光バスや県外ナンバーの車ばかり。。
(カニ食いて~~)
途中でハイエースをパシャリ!×3



ホワイトレターが恋しくなってきた(-_-;)

海沿いの道をひたすら走ります。
久々に天気が良いので気持ちイイ~

自分ではこれだけ海沿いを走りながら
景色が良くて車が少ない道はないと思っています!!
(知ってたら教えてください)
すれ違う車も越前ガニが目当てであろう
観光バスや県外ナンバーの車ばかり。。
(カニ食いて~~)
途中でハイエースをパシャリ!×3



ホワイトレターが恋しくなってきた(-_-;)
Posted by ボウズ0515 at 21:57│Comments(4)
│日常
この記事へのコメント
はじめまして
確かにR305は絶景ですね
丹後半島R178も絶景でした
日本海側は最高だと思います
R42潮岬から尾鷲の熊野灘もなかなかです
室戸岬へのR55はとっても走り易い
大隅半島から櫻島を眺めるR220も良いですが
阿久根市から長島に入るR369も捨てがたい
やっぱり開聞岳に向かって走るR226が好きです
いやぁ~島国日本は素敵な道路が多いですね~
そんな私もハイエースワゴンGL改
今は車高短にアルミ・スタッドレスですが
純正ホイール・キャップ仕様が男前だと思っています
これから小春日和のドライブが楽しい季節ですね
確かにR305は絶景ですね
丹後半島R178も絶景でした
日本海側は最高だと思います
R42潮岬から尾鷲の熊野灘もなかなかです
室戸岬へのR55はとっても走り易い
大隅半島から櫻島を眺めるR220も良いですが
阿久根市から長島に入るR369も捨てがたい
やっぱり開聞岳に向かって走るR226が好きです
いやぁ~島国日本は素敵な道路が多いですね~
そんな私もハイエースワゴンGL改
今は車高短にアルミ・スタッドレスですが
純正ホイール・キャップ仕様が男前だと思っています
これから小春日和のドライブが楽しい季節ですね
Posted by ツインシェル at 2013年02月20日 12:41
ツインシェルさん はじめまして。
丹後半島も絶景なんですね~^^
参考になります。
あと、他の情報も参考にさせていただきます。
九州、四国も行ってみたいと思っていたので^^
同じハイエース乗りなんですね。
車高短されてるんですか~
いいですね。
自分はハイエースは
ホワイトレターしかないと思っています。
丹後半島も絶景なんですね~^^
参考になります。
あと、他の情報も参考にさせていただきます。
九州、四国も行ってみたいと思っていたので^^
同じハイエース乗りなんですね。
車高短されてるんですか~
いいですね。
自分はハイエースは
ホワイトレターしかないと思っています。
Posted by ボウズ0515
at 2013年02月20日 21:01

こんにちは!
R305、Youtubeで見ました。(便利になったものです)
走ってると気持ちよさそうな道ですね。
運転が好きな人には、たまらないです。
そして越前ガニ・・・
食べたーい!
まだまだ寒い日が続くようで
なかなかスタッドレスから戻せないです・・・
でも結局 1回も雪道を走ることなく終わりそうです。
R305、Youtubeで見ました。(便利になったものです)
走ってると気持ちよさそうな道ですね。
運転が好きな人には、たまらないです。
そして越前ガニ・・・
食べたーい!
まだまだ寒い日が続くようで
なかなかスタッドレスから戻せないです・・・
でも結局 1回も雪道を走ることなく終わりそうです。
Posted by i:na
at 2013年02月24日 18:06

i:naさん こんばんは。
you tubeで見れるんですね~
実は今日もR305通ったのですが、すごい波でした。
これぞ冬の日本海という感じです。
スタッドレスはいて雪道走れないのは
さみしいですね。。
you tubeで見れるんですね~
実は今日もR305通ったのですが、すごい波でした。
これぞ冬の日本海という感じです。
スタッドレスはいて雪道走れないのは
さみしいですね。。
Posted by ボウズ0515
at 2013年02月24日 20:51
