2013年02月06日
ハイエースにサブバッテリーを付ける!2
配線図は前回のとおりです。
で、実際の施工です。
サブバッテリーはトランク部分のボックスに設置します。
(画像はCRSのHPより)

で、実際の施工です。
サブバッテリーはトランク部分のボックスに設置します。
(画像はCRSのHPより)

トランク部分の内張りを通します。
スライドドアのステップをはずして既存配線とタイラップで固定して隠します。
前へ通します。
助手席下まで通します。
パネルに穴を開けてスイッチ、LEDをつけてコンセント下に固定。
リレーは100均で買ったタッパに入れてマジックテープで
目立たないように設置。
ちなみにこのパネル、ラジコンのショートさせた新品バッテリーの
ケース部分です。捨てないで良かった^^
なかなかしっくりくるのがなかったので。
ブルーのカーボン柄でお気に入りです。
バッテリーはトランクのボックス部分に100均で買った
ワイヤーで純正シートのネジ穴を通して固定。
金具やネジで固定しようと思ったのですが、
まだ、車が新しいこともありできませんでした。
あと配線は念の為、時間のあるときにコルゲートチューブで覆う予定。
マネされる場合は自己責任で・・
Posted by ボウズ0515 at 22:28│Comments(2)
│ハイエース
この記事へのコメント
こんばんは~。
先日はご訪問頂き、ありがとうございました。
200系ハイエース、いいですね~。
私も狭い車ながら、車中泊仕様にしていますが、
サブバッテリーをどうしようか考えていました。
参考にさせて頂きます。
今後ともよろしくお願いします!!
先日はご訪問頂き、ありがとうございました。
200系ハイエース、いいですね~。
私も狭い車ながら、車中泊仕様にしていますが、
サブバッテリーをどうしようか考えていました。
参考にさせて頂きます。
今後ともよろしくお願いします!!
Posted by キャンピング パパ
at 2013年02月17日 18:13

キャンピング パパさん こんばんは。
ありがとうございます。
ただ、ハイエースはいろんな意味で覚悟がいる車ですよ~。。
2代目ステップワゴンは純正のままで
フルフラットや回転対座等、
キャンピングカーのように使えるのでとても良いと思いますよ~
走行性能も良いですし
コストパフォーマンス最高なのではないでしょうか。
自分も考えたのですが、ちょっと古い車(スイマセン)
なので嫁に却下されました(T_T)
サブバッテリー、参考になれば幸いです。
ありがとうございます。
ただ、ハイエースはいろんな意味で覚悟がいる車ですよ~。。
2代目ステップワゴンは純正のままで
フルフラットや回転対座等、
キャンピングカーのように使えるのでとても良いと思いますよ~
走行性能も良いですし
コストパフォーマンス最高なのではないでしょうか。
自分も考えたのですが、ちょっと古い車(スイマセン)
なので嫁に却下されました(T_T)
サブバッテリー、参考になれば幸いです。
Posted by ボウズ0515
at 2013年02月17日 20:51
