ハイエース2段ベッド下に照明設置

ボウズ0515

2014年11月26日 20:35

ベッド下に明かりがなく、夜は真っ暗になるので、
明かりが必要なときは、LEDランタンで照らしていました。

いちいちランタン持ってくるのも面倒なので、
純正のランプスイッチの設置等考えましたが、床張りとサイドは架装してあるので、
取り付けには工具とかなりの技術と労力が必要でムリと判断。
LEDテープを貼り付けることに。

完成写真から。めっちゃ明るいです^^
(実物はもっとツブツブ感あり)









電源はほとんど使用していないサブバッテリーからとることに。
(ただ、前から引っ張ってくるのが面倒なだけだったり・・)

ドリル等の工具を持ってないので実家で工具借りて穴開け。
躊躇せずに思い切っていっちゃいましょう。







バックドア部分とスライドドア部分で明かりをON-OFFしたいので
ON-ONのトグルスイッチを使って3路スイッチにします。
スライドドア部分の家具にも穴あけ。








LEDテープを貼り付けます。
前もって、サイズ測って切って、ハンダ付け済み。







左側。
上のベッドのすぐ下に120cm。
下のベッド下に25cm×2 本を貼り付け。
LEDテープ付属の両面テープでは頼りなく、
ブチルの両面テープで落下しないように固定。








右側。
上のベッドのすぐ下に120cm。
下のベッド下に50cm を貼り付け。







配線してスイッチを付けます。
スイッチはエーモンのON-ONトグルスイッチです。
エーモンのトグルスイッチ好きなんです^^









バックドア部。配線します。
左右ボックス内にも10cmのLEDテープ貼ってます。







配線をモール等を使ってなるべく目立たないように。
右側もスイッチがないだけで同じような感じです。







しつこいですが、ランプ付けた状態。
3路スイッチの動作もバッチリ!満足満足!

写真では分かりにくいですが、
LEDなのでもっとツブツブ感があります。





ベッド下に荷物積むときも便利になりました^^

寒くなってきたので、今年のハイエースイジりはこれでお終い。



あなたにおススメの記事
関連記事